介護老人福祉施設 友喜苑

外観

~ 日々のふれあいが、さりげない喜び ~


介護老人福祉施設 友喜苑は、地域に根差した施設として、家庭的で温かい雰囲気を大切にする事を目指しており、「介護が必要になっても、自分らしい生活を続けたい」というご利用者様の願いを私たち職員一同は連携・協同して支援させていただきます。

また同敷地内には「特別養護老人ホーム友喜苑 認可外保育所」を併設しており、職員が安心して働きながら子育てできる環境づくりを大切にしています。その一環として認可外保育所を整え、子育て世代の職員にも安心して日中勤務できる体制を整えています。




友喜苑(特別養護老人ホーム)

対象となる方

  • 要介護認定を受けている方で、原則65歳以上で要介護度3以上の方

区分 対象者 主な特徴
第1被保険者 65歳以上の方 加齢に伴う介護が必要になった場合にサービスを受けられます。
第2被保険者 40歳から64歳の医療保険加入者 特定疾病(例:認知症、脳血管疾患など)により介護が必要になった場合に対象となります。

施設概要

事業所名 介護老人福祉施設 友喜苑
事業所番号 2970800429(特別養護老人ホーム)
住所 〒637-0014 奈良県五條市住川町1165-4
連絡先 TEL 0747-26-5577
FAX 0747-26-5588
利用定員 52名
ユニット数 6ユニット
2階 さくらⅠ  9名  さくらⅡ  9名
3階 ひまわりⅡ 9名  ひまわりⅡ 9名
4階 こすもすⅠ 8名  こすもすⅡ 8名
サービス提供時間 24時間(面会時間9:00~18:00)

施設設備としては、全室個室となっており、プライバシーを大切にした生活空間を整えています。各居室には、ベッド・エアコンを完備し、在宅生活時に使われていた家具等を持ち込んでいただいて、ご自宅のように落ち着いてお過ごしいただけます。

また、各ユニットにリビングや食堂を備え、少人数で家庭的な雰囲気の中、食事や談話を楽しんでいただけます。

入浴については、ゆったりと入浴していただける個浴のほか、身体の状況に応じて安心してご利用いただける機械浴をご用意し、安全に配慮しつつ、快適に入浴できる環境を整えています。


サービス内容

当施設では、ご利用者様が安心して穏やかに暮らせるよう、日常生活全般を支援させていただきます。

食事

管理栄養士の献立に基づき、栄養バランスのとれたお食事を提供させていただきます。

定期的な嗜好調査を実施し、お一人おひとりの嗜好や身体状況に合わせた食事形態(きざみ食・ミキサー食等)の対応を行っています。四季折々の行事食もご用意し、食の楽しみを大切にさせていただいています。


入浴

週2回以上の入浴の機会を確保し、快適に入浴していただけるよう、ご利用者の身体の状況に合わせて個浴・機械浴を完備し、安心・安全に入浴していただきます。

入浴時には、介護職員が丁寧にサポートさせていただきます。また、体調不良等の場合は、清拭に切り替え清潔保持に務めています。


機能訓練

機能訓練指導員が中心となり、ご利用者様一人ひとりの身体状態に合わせた「個別機能訓練計画書」を作成し、個別のリハビリを提供するだけではなく、介護職員・看護職員とも連携して日常生活に必要な動作の維持を目的に無理のない生活リハビリを通じて、心身の健康維持を支援させていただきます。


健康管理

看護職員・介護職員等が連携し、日々の健康チェックや服薬管理を行います。また医療機関との連携体制も整えており、緊急時にも迅速に対応できる体制を確保しています。


活動

レクリエーション・季節行事を通じて、楽しみや交流の機会を提供します。

また、居室清掃・洗濯といった日常生活全般をサポートさせていただきます。


日常生活上の相談

ご利用者様並びにご家族様から、施設で生活する上でのご相談や困り事、その他ご不明な点は生活相談員が丁寧に対応させていただきます。




介護老人福祉施設友喜苑 (予防)短期入所生活介護事業 (空床型)

対象となる方

  • 要支援・要介護認定を受けている方
  • 短期間の宿泊サービスを考えている方

施設概要

事業所名 介護老人福祉施設 友喜苑
事業所番号 2970800429((予防)短期入所生活介護事業)
住所 〒637-0014 奈良県五條市住川町1165-4
連絡先 TEL 0747-26-5577
FAX 0747-26-5588
利用定員 52名
ユニット数 6ユニット
2階 さくらⅠ  9名  さくらⅡ  9名
3階 ひまわりⅡ 9名  ひまわりⅡ 9名
4階 こすもすⅠ 8名  こすもすⅡ 8名
営業時間 8:30~17:30
サービス提供時間 24時間(面会時間9:00~18:00)

サービス内容

当施設では、介護老人福祉施設の空床を活用し、短期間ご利用いただけるショートステイを行っています。ご家族様の介護負担軽減や一時的な宿泊、生活リズムの調整等、様々な目的で安心してご利用いただけます。

食事

管理栄養士の献立に基づき、栄養バランスのとれたお食事を提供させていただきます。定期的な嗜好調査を実施し、お一人おひとりの嗜好や身体状況に合わせた食事形態(きざみ食・ミキサー食等)の対応を行っています。

四季折々の行事食もご用意し、食の楽しみを大切にさせていただいています。


入浴

週2回以上の入浴の機会を確保し、快適に入浴していただけるよう、ご利用者の身体の状況に合わせて個浴・機械浴を完備し、安心・安全に入浴していただきます。

入浴時には、介護職員が丁寧にサポートさせていただきます。また、体調不良等の場合は、清拭に切り替え清潔保持に務めています。


活動

レクリエーション・季節行事を通じて、楽しみや交流の機会を提供します。

また、居室清掃・洗濯といった日常生活全般をサポートさせていただきます。


健康管理

看護職員による毎日バイタルサインを確認し、きめ細かい体調管理に努めています。また、服薬管理等を行います。


機能訓練

機能訓練指導員により、ショートステイご利用中の期間、身体機能の維持を図る為、ご利用者様一人ひとりに合った機能訓練(歩行訓練・日常生活動作訓練)を提供させていただきます。


送迎

ご自宅までの送迎サービス(日曜日・年末年始12/30~1/3は除く)