地域の相談支援事業所として、基本相談・計画相談と五條市にお住まいの方を中心に、障害福祉サービスの利用時のサービス等利用計画の立案という形で関わっています。
お一人お一人の意思を引き出せるよう、ご利用者様と一緒に現在の、そしてこれからの生活や仕事について考えています。
また、障害福祉サービスの調整だけでなく、ご利用者様が関わる制度利用のことや権利擁護についても、タイムリーな情報を提供し、関係機関へのつなぎ役として頑張っています。
ご自身についての相談、ご家族様についての相談、職場や学校での気になることなど話してみませんか?守秘義務のもと話を聞かせてもらいます。
※詳細についてはお問合せください
事業所名 | ケアサポートセンター友愛 |
---|---|
事業所番号及びサービスの種類 | 2931400036(地域移行支援・地域定着支援) 2931400028(指定特定相談支援) |
住所 | 〒637-0014 奈良県五條市住川町1163番地の2 |
連絡先 | TEL 0747-26-1313 FAX 0747-25-3050 |
事業の実施地域 | 五條市、吉野郡全域、御所市 |
利用定員 | 要相談 |
営業日 | 月曜日~金曜日(12/29~1/3を除く) |
営業時間 | 9:00~17:30 |
①ご利用者様によるサービスの選択に資するよう、地域における指定障害福祉サービス事業者、指定一般相談支援事業者に加え、地域住民による自発的な活動によるサービス等も含めて、そのサービスの内容、利用料等の情報を適正に提供します。
②ご利用者様との面接を通して、心身の状況、その置かれている環境及び日常生活全般の状況を確認し、ご利用者様の希望する生活や自立した日常生活を営むことができるよう支援する上で解決すべき課題等の把握を行います。
③把握した課題等に対応するための最も適切な福祉サービス等の組み合わせについて検討し、ご利用者様の生活に対する意向、総合的な援助の方針、生活全般の解決すべき課題、提供される福祉サービス等の目標及びその達成時期、福祉サービス等の種類等を記載したサービス等利用計画の原案を作成し、ご利用者様に交付します。
④支給決定等が行われた後に、支給決定等の内容を踏まえて変更を行ったサービス等利用計画の原案に位置付けられた福祉サービス等の担当者を招集してサービス担当者会議を開催し、計画の原案の内容を説明するとともに、担当者の専門的な見地から意見を求めます。
⑤担当者の専門的な意見を踏まえた、サービス等利用計画の原案の内容についてご利用者様に説明し、文書により同意を得た上で、サービス等利用計画を完成し、ご利用者様並びに福祉サービス等の担当者に交付します。